ニュース
総合理工学教育研究支援基金へのご寄附のお願い
総合理工学教育研究支援基金へのご寄附のお願い
総合理工学研究院・総合理工学府は、学部組織を持たない学際大学院として発足し、九州大学の中でも先端的かつ環学的な取り組みを行う大学院組織としてユニークな存在であり続けてきました。2021年の学部学科再編により、工学部に新設された融合基礎工学科の学部学生が2年次より筑紫キャンパスに配属されることになり、更に高専連携コースの学生(高専専攻科からの編入学生)も加わることで、学府の伝統は継承しながらも学部教育との連携を深め、多様性と学際性を増しながら更なる発展を目指しています。 総合理工学研究院・総合理工学府は、「物質・環境・エネルギー」を大きな柱とした裾野の広い様々な教育・研究テーマを掲げて、大学院教育に取り組んでいます。広く国内外から学生を受け入れておりますが、特に博士課程の留学生比率は6割を超えており、国際性を増しています。総合理工学府のある九州大学筑紫キャンパスは、応用力学研究所ならびに先導物質化学研究所の先端研究施設に加え、多様な専門分野、国籍、年齢 層の大学院生が集うメルティングポットとなっています。 この学際的な雰囲気のもとで、研究教育の国際化ならびにグローバル化を強力に推進し、高度科学技術を習得した国際性豊かな修士、博士を育成し、そして国際社会へ送り出す、これが総合理工学府の大切なミッションです。 総合理工学研究院・総合理工学府の研究・教育活動にご賛同いただける皆様からの厚いご支援をお願い申し上げます。 総合理工学研究院・総合理工学府の詳細についてはこちら(https://www.tj.kyushu-u.ac.jp/)をご覧ください。 |
![]() ![]() ![]() |
設置目的 | |
![]() 上海交通大学で修士の学位を授与された総理工の学生たち |
![]() ![]() グリーンアジア国際セミナーにおける学生セッションのグループディスカッションの様子 |
寄附の方法:
①クレジットカード決済によるご寄附
こちらのクレジットカード決済専用寄附申込みページより手続きをお願いいたします。
ご寄附にあたっては「寄附目的」で 学部・研究院等へのご支援の「総合理工学教育研究支援基金」を選択してください。
②指定金融機関からのご寄附(指定金融機関はこちら)
本学所定の振込用紙(払込取扱票)を使用し、ご寄附いただけます。振込手数料はかかりません。振込用紙(払込取扱票)をお送りしますので、こちらの払込用紙請求ページよりご連絡ください。ご寄附にあたっては「寄附目的」の欄で「使途特定寄附」を選択し、「総合理工学教育研究支援基金」とご記入ください。
※2022年1月から、ゆうちょ銀行での現金振込の場合は、現金利用負担額が別途必要となります。
③指定金融機関以外の金融機関、ATM、インターネットバンキングからのご寄附
「九州大学基金寄附申込書(Excel様式)・(PDF様式)」を総務部同窓生・基金課へ送付いただいた後、本学の指定金融機関の口座へお振り込みをお願いいたします。恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
ご寄附にあたっては、寄附申込書の「寄附の種類」の欄で、「その他」を選択し、「総合理工学教育研究支援基金」とご記入ください。
なお、寄附申込書のご提出がない場合は、寄附者の確認が困難になり、領収書をお届けできないことがございます。
---------------------------------------
【本事業に関するお問合せ先】
九州大学筑紫地区事務部総務課総務係
TEL 092-583-7502
E-mail srssyomu@〇jimu.kyushu-u.ac.jp(メールアドレスの中の○を消してください)
【寄附金の納付に関するお問合せ先】
九州大学総務部同窓生・基金課基金係
TEL 092-802-2150
FAX 092-802-2149
E-mail k-kikin@○jimu.kyushu-u.ac.jp(メールアドレスの中の○を消してください)