News

ニュース

お知らせ イベント

令和6年度開学記念式典で感謝状の贈呈が行われました

2024.05.28

毎年5月に開催される本学の開学記念式典、
今年も昨年に引き続き多くの招待客の皆さまにお越しいただき開催することができました。
また、一般の皆さまにも広くご覧いただくため、オンラインによる配信も併せて行われました。



式典では、石橋総長から本学の現在の取組紹介に加え、感謝状の贈呈が行われました。

感謝状は本学に多大な貢献をいただいた方に贈呈しているもので、本年は2団体に特別感謝状、8名の個人ならびに15団体に感謝状が贈呈されました。
なお、公益のために私財を寄附された方に授与される紺綬褒章につきましても、1名の個人ならびに1つの団体が受章されることが閣議決定されております。当日は伝達式が出来なかったものの、お名前をご紹介させていただきました。

皆さまに、この場を借りて改めてお礼申し上げます。

開学記念式典の様子はこちらから
令和6年度 開学記念式典 (youtube.com)

(感謝状贈呈:動画43分08秒~)
(勲章・褒章制度の概要(内閣府URL)https://www8.cao.go.jp/shokun/seidogaiyo.html#hosho

そのほか、式典では名誉教授称号記授与の後、山川賞受賞者による発表として、以下2名の方から発表がありました。山川賞は九州大学基金にある「九大生応援基金」にいただいたご寄附をもとに支援を実施しています。

いずれの発表もご自身の目標やその達成に向けた熱意が伝わる内容になっており、山川賞の選考基準である社会性、国際性が育まれていることが分かる発表でした。本学独自の強みである研究から学生さん自らが考え、活動している内容は非常に説得力があり、とても応援したくなる内容でした。

農学部4年 和田 香里(ワダ カオリ)さん
「医療格差解消から差別のない世界へ」

(動画(和田さん):1時間21分53秒~)

工学部3年 奥平 清明(オクダイラ キヨアキ)さん
「美しい宇宙を取り戻すースペースデブリ問題解決を目指してー」

(動画(奥平さん):1時間36分5秒~)

開学記念式典の様子はこちらから
令和6年度 開学記念式典 (youtube.com)

また、開学記念式典、加えて株式会社QPS研究所代表取締役社長 CEO 大西俊輔様による開学記念講演会の後、式典参加者等をお迎えしての懇談会が椎木講堂ガレリアで実施されました。
短い時間ではありましたが、日頃本学にご支援を頂いている方々と教職員がお話を出来る貴重な時間となりました。



ご参加頂きました皆さま、本当にありがとうございました。