お知らせ
2022年04月08日
【御礼】プロジェクト終了のお知らせ / 九州大学基金「九大フィルの東京公演ならびに活動支援事業」
「九大フィルの東京公演ならびに活動支援事業」は令和4年12月31日をもって終了いたしました。
皆様からのご支援に心より御礼申し上げます。
今後とも九州大学と九州大学基金をよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
九⼤フィルハーモニー・オーケストラ(以下、九⼤フィル)は、九州⼤学(当時は京都帝国⼤学福岡医科⼤学)精神科初代教授・榊保三郎博⼠によって明治 42 年( 1909 年)に創⽴されて以来、113 年の⻑きにわたり、演奏活動を続けております。九⼤フィルは、⽇本の⻄洋古典⾳楽演奏の草分け的存在であり、常設オーケストラとしては⽇本で初めて2管編成を整えて以来⻑く活動を⾏ってきました。ベートーヴェンの「第九」第4楽章をはじめ、⽇本初演曲も多数あり、昭和 34 年には地域⾳楽⽂化の育成に⼤きな功績を残したとして⻄⽇本⽂化賞を受賞、平成 21 年( 2009 年)には福岡市⺠⽂化活動功労賞を受賞しています。
⻑年にわたり、故・⽯丸寛⽒、故・荒⾕俊治⽒(本学法学部、⽂学部卒)、故・堤俊作⽒、鈴⽊優⼈⽒(本学客員教授)など著名指揮者の指導を受けてきた九⼤フィルは、その演奏において⼤学オーケストラの中でも屈指の⽔準にあると⾔われています。
このたび、九州⼤学の創⽴ 111 周年の記念事業の⼀環として本年9⽉に以下のとおり東京での公演を計画しており、加えて⼀昨年来のコロナ禍による困難な状況での九⼤フィルの活動全般を⽀援するために、O B による後援団体である九⼤フィルハーモニー会では⽀援事業を実施することといたしました。
つきましては、九州⼤学同窓会会員をはじめ、卒業⽣・修了⽣、また学内外の皆様のご理解とご協⼒を切にお願いするものであります。
寄附の方法: ①クレジットカード決済によるご寄附 こちらのクレジットカード決済専用寄附申込みページより手続きをお願いいたします。 ご寄附にあたっては「寄附目的」で使途特定寄附の「九大フィルの東京公演ならびに活動支援事業」を選択してください。 ②指定金融機関からのご寄附(指定金融機関はこちら) 本学所定の振込用紙(払込取扱票)を使用し、ご寄附いただけます。振込手数料はかかりません。振込用紙(払込取扱票)をお送りしますので、こちらの払込用紙請求ページよりご連絡ください。ご寄附にあたっては「寄附目的」の欄で「使途特定寄附」を選択し、「九大フィルの東京公演ならびに活動支援事業」とご記入ください。 ※2022年1月から、ゆうちょ銀行での現金振込の場合は、現金利用負担額が別途必要となります。 ③指定金融機関以外の金融機関、ATM、インターネットバンキングからのご寄附 「九州大学基金寄附申込書(Excel様式)・(PDF様式)」を総務部同窓生・基金課へ送付いただいた後、本学の指定金融機関の口座へお振り込みをお願いいたします。恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。 ご寄附にあたっては、寄附申込書の「寄附目的」の欄で、使途特定寄附を選択し、「九大フィルの東京公演ならびに活動支援事業」とご記入ください。 なお、寄附申込書のご提出がない場合は、寄附者の確認が困難になり、領収書をお届けできないことがございます。 なお、今回のご寄附は、所得税法上の寄附金控除の対象となります。 --------------------------------------- (お問合せ先) 九州大学総務部同窓生・基金課基金係 TEL 092-802-2150 FAX 092-802-2149 E-mail k-kikin@○jimu.kyushu-u.ac.jp(メールアドレスの中の○を消してください) |