支援助成事業

支援をうけた学生等の声

皆様の温かいご支援に支えられ平成24年度から、学生、若手研究者等を対象とする九州大学基金支援助成事業を実施しております。
支援助成を受けた学生、若手研究者等からの感謝の声を一部紹介します。

山川賞

一覧

「山川賞」は、山川健次郎初代総長の名を冠した賞で、九州大学教育憲章が指向する優れた志を持ち、学業に優れ、将来、社会の様々な分野で指導的な役割を果たし広く世界で活躍することを目指す学部学生に授与されるものです。

    • 応募することで見えた、未来の自分。(九大広報より)

    • 教重 涼子 【2021年受賞】

    • 農学部生物資源環境学科3年

    詳細を見る
    • 医学部だからと医学だけを追及するのではない。自由な挑戦を受け入れてくれる。(九大広報より)

    • 野方 保孝 【2018年受賞】

    • 医学部医学科5年

    詳細を見る
    • もっと世界へ出て、自分の目で確かめて、世界が抱える課題に取り組んでいきたい

    • 貞松 咲月 【平成30年度受賞】

    • 農学部 生物資源環境学科

    詳細を見る

海外留学渡航支援

一覧

学生が、海外の大学等で学ぶことにより、語学力・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力・行動力を磨き、異文化に対する理解と国際感覚の醸成を図り、グローバルに活躍できる人材として社会に貢献できるようになることを目的とし、渡航費を支援します。

    • アメリカの大学とは

    • 飯島 力

    • 地球社会統合科学府 修士2年

    詳細を見る
    • 第二の故郷ボーフム

    • 川上 達也

    • 文学部

    詳細を見る
    • ケルンでのデザイン修行

    • 永嶋 拓仁

    • 芸術工学部

    詳細を見る

学生の国際会議等参加支援

一覧

学生が、国際会議等において研究発表するための機会を増やすことにより国際感覚の醸成を図ることを目的とし、国際会議等に論文を提出し、研究成果を発表するための渡航費等を支援します。

    • ASME(アメリカ機械学会)の学生ポスター賞を受賞することができました

    • 池永 匡宏 【H30国際会議等参加支援 採択】

    • 理学府 修士課程2年

    詳細を見る
    • 今後の研究の方向性に役立つ重要な意見をいただくことができました

    • 菊竹 智恵 【H30国際会議等参加支援 採択】

    • システム生命科学府 博士課程5年

    詳細を見る
    • 国外の研究者等との会話を通じて人脈を広げることができました

    • 勝本 英明 【H30国際会議等参加支援 採択】

    • 人文科学府 博士課程3年

    詳細を見る

チャレンジ&クリエイション

一覧

学生自らが若者らしい感性に基づくユニークな研究・調査プロジェクトを企画・計画し、自らが実践することで創造性発揮の喜びを知る機会を提供しています。

    • カイコ×アリ×人との共生で洋服を作る?!biocoutureプロジェクト

    • 池永照美

    • 大学院生物資源環境科学府博士後期課程

    詳細を見る
    • C&Cプロジェクト受賞者に聞く アイデアの使いみち。(別冊九大広報より)

    • 2021年度最優秀賞・優秀賞受賞者

    • ページに掲載

    詳細を見る
    • Cold storage for vegetables, drugs, vaccines in remote areas without electricity(日本語訳:電気のない環境下における農産物・救命用医薬品等の冷蔵貯蔵の開発)【平成30年度 総長賞 最優秀賞】

    • 代表 Mahbubul Muttakin(マブブル ムタキン)

    • 総合理工学府 博士課程3年

    詳細を見る

課外活動支援

一覧

サークル等の活動を活性化するため備品調達等を支援しています。

    • 新しいユニフォームに装いを変えて心機一転取り組んでいます

    • 主将 坂口 晴樹

    • 九州大学医学部バレー部 【H30課外活動支援 採択】

    詳細を見る
    • 支援助成への感謝の意を決して忘れることなく

    • 部員代表

    • 九州大学アカペラサークルHarmoQ 【H30課外活動支援 採択】

    詳細を見る
    • これからも芸を磨いていき、落語に精進していきます

    • 研究会代表

    • 九州大学落語研究会 【H30課外活動支援 採択】

    詳細を見る

修学支援奨学金

一覧

経済的理由により修学が困難な学生を支援するため、基金を設置し、寄附の募集を行っています。

    • 奨学金の使途及び学修成果等について(H30受給-経済学部2年)

    • <学生氏名非公表>

    • 経済学部

    詳細を見る
    • 奨学金の使途及び学修成果等について(H30受給-経済学部1年)

    • <学生氏名非公表>

    • 経済学部

    詳細を見る
    • 奨学金の使途及び学修成果等について(H30受給-法学部3年)

    • <学生氏名非公表>

    • 法学部

    詳細を見る

教職員等支援助成事業

一覧

若手職員の個々の能力の向上を図り、これからの大学を支える人材の育成に資することを目的としています。

    • 「若手事務・技術系職員の能力開発」事業 平成30年度職員海外研修報告②:アテネオ・デ・マニラ大学

    • 吉野 均

    • 施設部施設企画課工事契約係

    詳細を見る
    • 「若手事務・技術系職員の能力開発」事業 平成30年度職員海外研修報告①:アテネオ・デ・マニラ大学

    • 宮本圭一

    • 施設部施設管理課施設活用係

    詳細を見る
    • 「若手事務・技術系職員の能力開発」事業 平成29年度職員海外研修報告②:アテネオ・デ・マニラ大学

    • 濱本千鶴

    • 筑紫地区事務部会計課経理係

    詳細を見る

その他

一覧
    • 九大の刺激的な環境で、研究だけでなく文化にもたくさんふれたい

    • オクサーナ・ウクライネッツ

    • 地球社会統合科学府

    詳細を見る
    • 九大フィル演奏会が同窓生の交流の場のきっかけになれば

    • 光永咲楽

    • 教育学部4年

    詳細を見る