令和6年度九州大学基金
個人・法人 3,709件(延べ件数)
総額 746,644,995円
2025年2月28日時点
たくさんのご支援、ありがとうございます!
Close-up
クローズアップ
News
ニュース
-
2025.03.13お知らせ【重要】問い合わせ対応休止期間のお知らせ(3/14(金)~3/17(月))
-
2025.02.18お知らせ イベント令和6年度未来人材育成奨学金活動報告会を開催しました
-
2025.02.17お知らせ【御礼】「九州大学「第九」日本人初演100周年記念事業」へのご寄附のお礼と支援実績のご報告
-
2025.02.14九大会員·特典☆九大会員特典のお知らせ 「グローカルホテル糸島」 ~真琴つばさ アコースティックディナーショー~
-
2025.02.03お知らせ九州大学基金 ”令和7年度 春の九大生応援キャンペーン”のご案内
-
2025.02.01九大会員·特典九大会員特典のお知らせ☆【更新】『ホテル日航福岡』様の特典情報が更新されました
-
2025.03.13お知らせ【重要】問い合わせ対応休止期間のお知らせ(3/14(金)~3/17(月))
-
2025.02.18お知らせ イベント令和6年度未来人材育成奨学金活動報告会を開催しました
-
2025.02.17お知らせ【御礼】「九州大学「第九」日本人初演100周年記念事業」へのご寄附のお礼と支援実績のご報告
-
2025.02.03お知らせ九州大学基金 ”令和7年度 春の九大生応援キャンペーン”のご案内
-
2025.01.08お知らせ令和6年度 山川賞受賞者のみなさんをご紹介します!
-
2025.01.06お知らせ【御礼】「九州大学ウクライナ学生・研究者支援基金」へのご寄附のお礼と支援実績のご報告
-
2025.02.14九大会員·特典☆九大会員特典のお知らせ 「グローカルホテル糸島」 ~真琴つばさ アコースティックディナーショー~
-
2025.02.01九大会員·特典九大会員特典のお知らせ☆【更新】『ホテル日航福岡』様の特典情報が更新されました
-
2024.12.19九大会員·特典九大会員特典のお知らせ「博多座」☆2025年2月 歌舞伎NEXT 『朧の森に棲む鬼』
-
2024.11.26九大会員·特典九大会員特典のお知らせ「博多座」☆2025年1月 祝祭音楽劇 『天保十二年のシェイクスピア』
-
2024.11.25九大会員·特典九大会員特典のお知らせ「博多座」☆2025年1月ミュージカル『next to normal』
-
2024.09.09九大会員·特典九大会員特典のお知らせ 『エンニチ』☆まだ知られていない地域の魅力的な特産品多数!☆
Areas to Support
寄附の種類
Ways of Giving
寄附の方法
Voices
寄附者の声
一覧を見る
NEW

島内 雄治 様(1979年農学部卒業)
私は現在シンガポール政府系の投資関連の会社で社長をしています。このご縁は前職(農林中央金庫)時代にシンガポールで支店長をしていたことがきっかけです。その前には同じく前職でロンドン勤務(子会社副社長)も経験しましたが、この異文化の海外で苦労しながら勤務した経験が自身の人生観を大きく変えました。若い人には「Go Global」の精神で、単なる旅行だけでなく、現地で学んだり友達を作ってもらいたいと常々思っています。私も海外勤務時代の友人が仕事上でも貴重な財産となっているからです。そのため、九州大学が実施している海外プロジェクトをぜひ応援したいと思い、寄附をすることにしました。シンガポール支店勤務時代、なぜシンガポールのような小さな国が富を得ているのか考えていましたが、シンガポールは多くの若い優秀な人材を先進国などの国・地域へ送り、人材を育て、国おこしを進めているなと感じたものです。このグローバルな時代に、一国で物事が完結することはありません。シンガポールのように若い人材を育てるには大学の教育研究は重要です。若い人たちにGo Globalの機会を与えてあげたいと思っています。また、現地に行く事も大事ですが、大学にいる留学生などとも積極的に交流をして欲しいと思います。上述の通り、長く付き合える海外の友人は人生においてもとても大事な財産です。大学には、今まで以上に福岡だけでなく、東京、海外への発信を頑張って欲しいと思います。私は東京に住んでいますが、九州大学の名前をニュース等で聞くことをいつも心待ちにしています。何度も言いますが、九大生の皆さん、若いころどんどん苦労して、海外に飛び込み、ぜひGo Globalで頑張ってください。皆さんのご活躍を、今後とも応援していきます!
株式会社ハーブ健康本舗様
私たち株式会社ハーブ健康本舗は、1998年に創業して以来、「すごいの出そう。」という企業理念のもと、九州福岡を拠点に、全国及び海外のお客様に、美と健康に役立つ自社の商品&サービスを企画・開発・販売している会社です。当社が開発する商品の優先すべき価値として、「今までにない新しいもの」「ずっと続けたいもの」「これらを顧客視点で考えること」という基準があり、私たちは日々これらを追求し、日本にとどまらず、世界中のお客様に必要とされる商品を開発することに挑戦し続けています。言うは簡単ですが、これを実現するには全国でもトップクラスの知識・経験はもちろん、情熱・探求心といったマインドがとても大事です。この度、貴学が掲げている「常に未来の課題に挑戦する活力に満ちた最高水準の研究教育拠点となる」という理念に強く共感し、未来を担う研究や教育の発展に少しでも貢献できればとの思いから、ご寄附をさせて頂くことを決断いたしました。地元九州で勉学に励む学生の皆様を支援することで、九州から世界に挑戦できる起業家や専門家の輩出を後押ししたいという想いを込めています。貴学は、長い歴史と高い研究力を誇る日本を代表する教育機関であり、これまで数多くの優れた成果を生み出されてきました。そのような活動を支える一助となれることを大変光栄に感じております。今後も、貴学の益々のご発展と、貴学生のさらなるご活躍を心より願っております。株式会社ハーブ健康本舗代表取締役 永松靖浩写真は、本学基金担当園田理事(写真右)から永松社長(写真左)への感謝状贈呈の様子です